NPO法人ひだまり

西総ビル
ひだまりの本部とひだまりサロンが入っている西総ビル

ごあいさつ

理事長 指田 敏明

本年(2025年)「NPO法人ひだまり」は、創設25周年を迎えました。
今日までの会員の皆様や活動に参加された方々のご支援ご協力に心から感謝申しあげます。
「NPO法人ひだまり」は、個々の自主性、人と人のつながり、組織の充実を大切にしてきています。それが活動の源となり、継続・力となっています。現在、会員数120名(6月現在)を有する規模となっています。
主な活動は、介護予防活動(3教室の開催)、サロン活動支援(23サロン)、子ども料理ひろば(子ども食堂)、ひとり親家庭食品支援、地域交流活動(コンサートやお祭り)などを積極的に行っています。特にサロン活動は多種多様で特徴的なところが数多くあります。例えば、ランチ付きのサロンでは、食事をしながら参加者の親睦や交流を深めています。
多様な活動の詳細については、ひだまりホームページ(2025年開設)をご覧いただければと思います。 ボランティア活動に興味ある方、ご自身の特技を生かしたサロンを始めてみたい方、興味あるサロンに参加してみたい方…、どうぞ気軽にお声掛けください、お待ちしています。

ひだまり活動趣旨

ひだまりサロン例:心の書道

昭島市で最大規模のNPO法人です
NPO法人ひだまり(以下ひだまり)は2000年6月20日に設立し、2024年10月現在、会員数131名の昭島市で最大規模のNPO法人となっています。
ひだまりの歴史は、市内の福祉施設で長年介護士や管理栄養士等として働いた6名の方々が、退職時に「地域に何かお返しをしよう」との想いから始めた介護予防活動に端を発します。
その後2006年から2013年までの7年間、昭島市から「地域包括支援事業」および「障害者相談支援事業」を受託し発足しました。
同時に設立当初から続けている地域活動として「介護予防」「訪問ディサービス」「ひだまりサロン」「地域ふれあい」などのボランティア活動を本格的に展開してきました。
2020年、新型コロナ感染拡大の時期には、ひだまりサロン充実について各所から寄せられた多くのご意見を受け、サロン活動は急速に拡充し、2024年10月現在、23の多様なひだまりサロンが活動しています。
中でも「ひだまり」では、従来より「食べることは生きること」として「食の大切さ」を活動の基本としており、ランチ付きのサロンを数多く開催しています。
また、子どもの健全育成と食育教育の一環として、2022年に「こども料理ひろば」、2023年に「ひとり親家庭食品支援」などの活動をスタートしています。
「ひだまり」は今後も高齢者から子どもまで、すべての世代の個性を尊重し、福祉活動を通じて楽しく充実した人生を支援します。

役員名簿

役員名簿

ひだまり本部アクセス

JR青梅線「中神駅」南口より徒歩約9分

お問い合わせ


お問い合わせは、
お電話・お問い合わせフォームからお願いいたします。
お電話受付:火・金曜日 9:30~12:00